七五三詣り
七五三詣りは、お子様の成長をお祝いすると共に、これからの健康と幸せをお祈りするものです。
ご祈祷は一組ずつ、心を込めてご奉仕いたします。

古来、十一月十五日は三歳の男女、五歳の男の子、七歳の女の子たちが、氏神様にお参りしお祓いを受けました。
これを一般に「七五三詣り」といいます。
三歳は「髪切り(かみきり)」といって、それまで短くしていた髪を伸ばし始める儀式。
五歳は「袴着(はかまぎ)」といわれる男の子のお祝いで、袴をつける儀式。
七歳は「帯解(おびとき)」と言われる女の子のお祝いで、つけ紐をとり、帯を結ぶ儀式です。
ご予約
お電話にてご予約を受け付けております。
以下の番号までご連絡ださい。